▶︎旅をお得に行くクーポン情報はこちら

年間300日以上通った男が教える。ハウステンボスいつの時期にいくのがおすすめ?

記事内に広告が含まれています。
熊

皆さん、長崎県にあるハウステンボスに行ったことはありますか?

水牛
水牛

オランダの街並みがあるところだよね。九州だし遠いから行ったことないなぁ

クオッカ
クオッカ

花とかイルミネーションのイメージ!いついくのがいいんだろう?

今回は、そんな方におすすめの記事です。

ハウステンボスへ300日以上通った私が紹介するベストなタイミングをご紹介して行きます!

この記事で分かること

  • 滞在の目的に合わせたハウステンボスのおすすめ時期
  • 何を目的にハウステンボスに訪れるか

四季折々の花々が広がり、広大な敷地面積を誇るテーマパークのハウステンボス。

ハウステンボスに行って何がしたかによって変わるおすすめの時期を紹介します!

ベストなタイミングで旅行をさらに楽しいものにして行きましょう!

ハウステンボスの旅行はダイナミックパッケージがおすすめ

【楽天トラベル】ハウステンボス旅行【最大6,000円の割引クーポン配布中】

スポンサーリンク

ハウステンボスの四季折々の花が咲いている時期

6月の紫陽花まつり時期

ハウステンボスといえば、四季折々の花。その季節にあった花とヨーロッパの街並みをイメージした建物のコラボレーションが素晴らしいです。

まずは、自分の見たい花がいつ開催されているか確認しておきましょう!

2023年と2024年の花のお祭り時期

花のお祭り2023年開催時期2024年開催時期
チューリップ祭り2月25日~4月28日2月9日~4月7日
バラ祭り5月8日~5月28日4月27日~5月26日
あじさい祭り5月27日~6月25日5月25日~6月30日
ひまわり7月上旬から9月上旬7月上旬から8月上旬
ダリア・マム9月上旬~11月上旬
秋バラ10月下旬~11月中旬10月下旬~11月中旬
フラワーアート11月上旬~2月下旬

花も生きています

開花時期やその時期の天候に大きく左右されますが、基本的に〇〇祭りが開かれた1週目から2週目が満開に咲いていることが多いです。

開催時期のギリギリに行っても、多くの花が枯れていたり、規模が縮小されたりしてしまいイメージしていた風景がみられないこともあります。

そのため、〇〇祭りの開催直後1週間から2週間がおすすめです!

6月の紫陽花祭り時期のバラ

花の期間を過ぎていたとしても次のお祭りとのコラボレーションが見られたり、季節の移ろいを感じられるので、個人的には祭の後半も好きですが。(6月のバラと紫陽花が重なる瞬間が好きです。)

初めて訪れるなら満開時期がいいですよね

四季折々の花を見たいなら!

季節の花を見たいなら〇〇祭りの開始直後がベスト!!

ハウステンボスの花火開催時期に合わせていく。

2018年8月の花火大会

ハウステンボスの空に浮かぶ花といえば、九州最大級を誇る「花火」。ハウステンボスに行ったら一度は見てみたいものですよね。

花火大会時期に合わせてハウステンボスに訪れるのもおすすめです。

こちらも年間スケジュールを確認します。

2024年のハウステンボスの花火時期。
  • 3/16,23,30 スプリングスペシャル花火
  • 5/3-5/6 ゴールデンウィークスペシャル花火
  • 11/16 九州一大花火まつり
  • 12/31 光の街のカウントダウン2024-2025 

花火大会は、春の花火大会、お盆時期(サマーナイト)、9-11月に開催される九州一花火大会、クリスマスから年末カウントダウンにかけて、春休みシーズン(ウィンターナイト)の年5シーズンの花火大会が開催されます。

例年、開催期間が長い花火大会は、一回の時間が15分だったりと控えめで気軽に楽しめる。

一風変わった花火を見られるのは、11月の花火大会!※今年度未定。

迫力満点の花火をご覧になりたい場合には、4月11月の九州一花火大会、12月カウントダウンがおすすめ。九州一花火大会では、九州各地、全国からは訪れる方が多いです。予約は、半年前からされている人もいるほどなので混雑必須。

もし、花火を見に行きたい場合にはできる限り早めの予約を取りましょう

花火の時期に訪れるなら以下に注意!
  • ハウステンボスの花火は一度は見てみたい。特性と時期を必ず確認。
  • 大きな花火大会は、宿泊先の予約を早めに!

イルミネーションなら冬秋からGWまでが特におすすめです。

ちなみにハウステンボスのイルミネーションは一年中見ることができますが、特におすすめなのは秋冬からGWにかけてのイルミネーション

電飾の光り方や規模は全く違います。 イルミネーション目当てでハウステンボスに滞在予定なら、寒くなり出す冬の時期に行きましょう!

イルミネーション時期は特におすすめ!

イルミネーション目当てなら冬のハウステンボスがベスト!!

長崎・佐賀観光も考えて、他のイベント時期に合わせる

長崎ランタンフェスティバル

長崎・佐賀地域の祭りやイベントと合わせてハウステンボスに滞在するプランがおすすめです!

ハウステンボス1.5泊+地域のイベント1日の2泊3日プラン』で九州を回るのも良いでしょう。

九州(長崎・佐賀)のお祭り
  • 長崎くんち
  • 長崎ランタンフェスティバル
  • 有田陶器市
  • 佐賀インターナショナルバルーンフェスティバル  など…

長崎くんち毎年10月7日から3日間に行われるお祭り。国指定重要無形民俗文化財にも指定され、長崎の氏神「諏訪神社」の秋の大きな祭。(観光サイト)

長崎ランタンフェスティバル1月の下旬から2月上旬にかけて行われるお祭り。各地にランタンが立ち並ぶ。(観光サイト)

有田陶器市例年GW期間に開催。有田焼のお店が有田駅から4kmも並ぶ伝統的な市。(観光サイト)

佐賀インターナショナルバルーンフェスティバル10月下旬〜11月上旬に開催されるアジア最大級の国際熱気球大会。(公式サイト)

佐賀バルーンフェスティバル

今回紹介したお祭りやイベントは、ハウステンボスから車で1時間程度で行けてしまうので、セットで回ることができます!

イベントは中止や延期、変更などもあるため必ず最新情報を確認するようにしましょう!

九州旅行とセットに訪れるのもあり!
  • ハウステンボスと他のイベントを合わせて旅行に行くと尚楽しい!
  • イベントの最新情報を必ずチェック!

【楽天トラベル】夏のハウステンボス旅行【最大6,000円の割引クーポン配布中】

終わりに

今回は、ハウステンボスのおすすめ旅行時期についてご紹介しました。

ハウステンボスを行く時には、

花を見る!」「イルミネーションを見る!」「花火を見たい!」「その他の観光とセットで!」

など自分の状況に合わせて旅行に行くのをオススメします!

滞在の目的に合わせて、旅行時期を決めていくのはいかがでしょうか?

ハウステンボスの予約は断然ダイナミックパッケージがおすすめ。直営ホテルの宿泊の際には、翌日1DAYパスポート対象のプランを選ぼう!

▼ハウステンボス周辺で日帰り温泉や宿泊を検討中ならこちら!

 

コメント